子育ち親育ち

子育ち親育ち

新聞配達はじめました。

宝である不登校のこどもと新聞配達始めました。目的は、宝にとにかく外の空気を吸ってほしくて。「給料もらえるよ」というと、「やる」と言うので、やってみた。もしかしたら、起きられないといって、私一人ですることもあるだろうと想定。そのほうがイライラ...
子育ち親育ち

子どもの病気

5人の宝たちは、基本健康。病院に行くこともあまりなくなった。これまでたくさん経験してきた。大変だったな。中耳炎、蓄膿症、RSウイルス、肺炎、気管支炎、胃腸炎、インフルエンザ、コロナ、溶連菌、水ぼうそう、おたふく、アレルギー、アトピー、結膜炎...
子育ち親育ち

ある変化

私は三日坊主。飽きやすい性格で、自慢じゃないけれど一つも何かを続けたことがない。大好きなお酒を一日一本!と決めるも一日で終了。資格取得に向けて勉強を始めるも、一度も試験を受けずに諦める。昨日決めたルールも忘れ、宝たちに前に言ってたじゃないか...
子育ち親育ち

不登校の親

不登校の親は、過保護、過干渉をしているとのこと。 そのつもりはないが、子供を思ってやっていたことが、子供をダメにする。 子どもを思ってやってきなのか、、わからないが、アドバイスや提案することがある。それも先回りしてはいけないとい...
子育ち親育ち

子どもの取扱説明書

私が親になって16年目。私は一生懸命目の前のことを時間に追われながら、やってきた。ほとんどがうまくいかないことばかり。 赤ちゃんのお風呂の入れ方、おむつの替え方、抱っこの仕方、ミルクのあげ方、離乳食の作り方、予防接種など、は教えてくれ...
子育ち親育ち

不登校

休み明けはつらい。みんなそうだと思うのに。我が宝は、今日も学校を休む。いわゆる不登校。 もうちょうど一年が経とうとしている。中学に入り、一週間に二日は休むようになった。夜更かしをしてテレビを見ようとしている宝に旦那が大声で叱った。その...
子育ち親育ち

こどもの日

GW後半のこどもの日、晴れ。 宝のリクエストであった干潟へ行ってきた。干潮は真っ昼間。その時間までに準備をしようと言って、夫はいつになくやる気で、朝から熊手を買いに出かけた。 私は真っ昼間に干潟にいくと思うだけで、気が重い。夫に...
子育ち親育ち

GWスタート

GW何がしたいか宝たちに聞いてみた。 干潟にいってカニを捕まえたい、カラオケに行きたい、 水遊びをしたいとのこと。 よし、全部やってやろう! 今日はカラオケに行ってきた。正式には昨日ですが。(毎日投稿しようと決めたの...
子育ち親育ち

GWの予定

GWは親としてどこか使命感にかられます。 宝どもを楽しませること。。 今年は何をしようか、今日会議をしようと思います。遅っと思いでしょうが、 結局そうなるんですよね。まあでもいいか。 できるだけお金のかからないように...
子育ち親育ち

朝活

夜三時間ほど寝ると一度は起きる。 宝たちが次々に産まれて、子育てしている中で、いつの間にか 習慣になっているようなんです。つらくはないし、嫌でもないんです。 この習慣は今もつづいて、 起きると宝の確認、それか...
タイトルとURLをコピーしました